×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
待望してませんし、むしろ来るんじゃねーよ面倒くせー
と思ってたVUが遂に来てしまいました。
と思ってたVUが遂に来てしまいました。
真っ先にやったのは黒を76にしました。
メリポも半端に6くらい持ってたし、EXPも43999だったので楽々。
次に同じく 43500くらいだった学者を。
この500が中々難しく、何しろどこも混んでます。
誰もやってねーだろう、と思ってマムーク入り口の蜘蛛 へ。
2匹倒したら無事に76に。
LSから数人呼んで、ライブラで遊んでいました。
赤が6000くらい足りなかったので、 LSメンバと新狩場探索へ。
リヴェAに行ったら、とてとてトンボがいました。奥の方です。
黒黒赤詩の4人でダラダラ2時間くらいで10000程度やって帰りまし た。
最後にウォークオブエコーズ観光へ。
いっぱい殺されてわけわからんうちに終わってましたが、本当にわけわからんです。
経 験値ロストは無かったです。
各種スキルは上がるようなので、使い道はありそう。
アビセア拡張はまだ買ってません。
白はいいとして、暗竜かの3ジョブをどうしたものか。
サポの戦シ侍忍踊が37-38のままなんですよねー。
赤/忍を多用するんで、サポ忍だけは さっさと何とかしたいですが、
蝉2使えるならそれでいいや的な甘えも。
それはそうとMHP2Gのセカンドキャラ育成をやってるんですが、
そっちが楽しすぎてやばいです。
100%ソロですけど、kaiにも手を出してみよーかなー。
PSPはいい機械ですね。
FF1終わった後もアーカイブスで色々とDLして遊んでるんですけど中々楽しめてます。
PSソフトが1本600円でDLできるわけですが、隠れた名作みたいなのを遊ぶのがとても楽しい。
PSP.2じゃなくてもPS2.Pとか出ないのかなー。
プレイステーション2 ポータブル。
そうそう、FF14のベンチマークはLowで2700くらいでした。
とりあえず普通には動きますよ。ってレベル らしいです。
Highは試してません。
まあ結局14はやらない事に決めたんですけどね。
だってまた5年とか7年とかやってられないし。
手を出したら抜けれなくなっちゃうんだろうし。
今一番楽しみなのはMHP3です。
ちゃんと作ってくれよー!
期待しすぎているんで少し不安です。
何の話でしたかね。
FF11はまぁ何というか色々とあれかもしれませんけど
そこは別に深く考えずに適当にやってりゃいいかなと。
結局そんな風にまとめざるを得ない感じです。
PR
メリポも半端に6くらい持ってたし、EXPも43999だったので楽々。
次に同じく 43500くらいだった学者を。
この500が中々難しく、何しろどこも混んでます。
誰もやってねーだろう、と思ってマムーク入り口の蜘蛛 へ。
2匹倒したら無事に76に。
LSから数人呼んで、ライブラで遊んでいました。
赤が6000くらい足りなかったので、 LSメンバと新狩場探索へ。
リヴェAに行ったら、とてとてトンボがいました。奥の方です。
黒黒赤詩の4人でダラダラ2時間くらいで10000程度やって帰りまし た。
最後にウォークオブエコーズ観光へ。
いっぱい殺されてわけわからんうちに終わってましたが、本当にわけわからんです。
経 験値ロストは無かったです。
各種スキルは上がるようなので、使い道はありそう。
アビセア拡張はまだ買ってません。
白はいいとして、暗竜かの3ジョブをどうしたものか。
サポの戦シ侍忍踊が37-38のままなんですよねー。
赤/忍を多用するんで、サポ忍だけは さっさと何とかしたいですが、
蝉2使えるならそれでいいや的な甘えも。
それはそうとMHP2Gのセカンドキャラ育成をやってるんですが、
そっちが楽しすぎてやばいです。
100%ソロですけど、kaiにも手を出してみよーかなー。
PSPはいい機械ですね。
FF1終わった後もアーカイブスで色々とDLして遊んでるんですけど中々楽しめてます。
PSソフトが1本600円でDLできるわけですが、隠れた名作みたいなのを遊ぶのがとても楽しい。
PSP.2じゃなくてもPS2.Pとか出ないのかなー。
プレイステーション2 ポータブル。
そうそう、FF14のベンチマークはLowで2700くらいでした。
とりあえず普通には動きますよ。ってレベル らしいです。
Highは試してません。
まあ結局14はやらない事に決めたんですけどね。
だってまた5年とか7年とかやってられないし。
手を出したら抜けれなくなっちゃうんだろうし。
今一番楽しみなのはMHP3です。
ちゃんと作ってくれよー!
期待しすぎているんで少し不安です。
何の話でしたかね。
FF11はまぁ何というか色々とあれかもしれませんけど
そこは別に深く考えずに適当にやってりゃいいかなと。
結局そんな風にまとめざるを得ない感じです。
この記事にコメントする