×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒルブレメリポです。我々のコリブリへ。
最初は中段でやってたんですが、途中で釣りのコリセアさんが下降りちゃったんで下段に。
中段だと枯れますけど下段だと枯れないんですね。
食事はみんな無し。たまに山串食べてる人も。適当に食べ尽くして終わったのかな。
いちいち見てませんでした。
戦士は両手斧でした。みんな使ってる白いやつ。
モンクはデスト。
竜騎士はアレスが
サラソクラット:両手槍◆D94 隔492 HP+10 DEX+2 VIT+2
レジストウィルス効果アップ追加効果:回避率ダウン 竜 Lv75
アスカルが
ドライツァック:両手槍◆D87 隔477 STR+4 DEX+1 追加効果:攻撃力ダウン 竜 Lv72 Ra
うーん、あんまいい槍じゃないですよね。
我々のコリブリは回避高いけど、竜さんは素の命中が高いんで何とかいけてますね。
モは結構スカってますが、それに比べると戦士は頑張ってますね。
それでも与ダメはモの方が上なんだなぁ。
与ダメはアレスが僅差でモを抑えてトップですが、
モはバーサクを一度も使っておらず、ディフェンダーを平均6分12秒間隔で使ってます。
これ何でだろ・・・狩り時間2時間ちょいでディフェ24回って結構な頻度ですよね。
タゲ占有率もそれほど高いわけではないし。
ちょっと今度聞いてみます。本人見てたらコメントくださいw
ヒルブレメリポはHPオレンジになったら適当にガンガン回復されていくんで、
タゲ回しあんまり関係ありませんね。なのでタゲ占有率は別に見なくてもいいかな。
雲蒸竜変強いですね。
戦士も槍でペンタ撃ってたらどうなってたんだろう。
モンクは夢想だと命中やばいんで、アスケメインで正解だったのかな。
安定を望むなら空鳴、一発勝負ならアスケって感じだと思います。
学者はと言うと、範囲エンブリザドを切らさずかけ続け、そのタイミングで範囲スキンも一緒に。
エンの効果時間が3分で、3分以内には全員スキン使い切るんで。
通常殴り/エンの比率でも計算してみますか。
通常/エン
モ............175805/23176(13.2%)
戦............139246/6532(4.6%)
アレス......139313/6084(4.3%)
アスカル..102904/5857(5.6%)
ふーん・・・。
まあ当然ながら片手武器との相性はいいですが、こんなもんなのかぁ。
ヘイストの方が遥かにいいですねー。
あっちはWS回転数にも関係してくるわけだし。
あとたまに範囲ブリンクもかけてました。
空蝉無しがモ竜竜でブリンク合計6枚。
蝉剥がしWSはないし、MP40で6回の回避が見込めます。
というか、本当の目的は学者が精霊撃ちまくるからです。
大抵は自分に跳ね返ってくるんですけど、たまに変な所に飛ぶんですよね。
あれどういう仕組みなのかよくわかりません。
なるべくトドメ狙って撃ってましたけどね。なるべく。
白グリ→女神降臨エンブリザド→女神降臨ストンスキンをやったあとヒマができるんで、
黒グリ→黒補遺→アスピル・精霊4系と撃ち、3分経つとエンが切れるんで白グリに戻ります。
3分間やりたい放題です。
3分ローテだと戦術魔道書のリキャは追いつかないんで、ランダムディールが嬉しかった。
rep見る限り精霊のレジ率は問題ないっぽいですね。
魔命装備ではなくフル魔攻装備で撃ってます。
でも我々のコリブリは魔防持ちなんで思ったより1発が伸びてない。
アドリブでKJ⇔雲蒸の光が出るんで、サンダーIVのMBは一応狙って撃ってます。
机上演習とアスピルでMPは大分持つんで、ほとんど座らずいけました。
アスピルはたまに自分に跳ね返ってマイナスになってました。たまに。
それより竜さんに跳ね返ってMP100とか吸うのは心が痛みました。
ケアルはほとんどしてません。見ると竜さん本体のサポ白ケアルの方が多いという。
マジか・・・これちょっとやばいかな・・・。
んー、竜さんのこれ、ほとんど印ケアルガIIですけど、学者ケアルガ撃てないんですよ。
そりゃまあね、女神降臨すりゃ範囲でケアルIV撃てますよ?
でもMP的にも魔道書のリキャ的にもきついんですよー。
ていうかヒルブレメリポはオレンジ放置でなんぼだし、黄色いちいち治してたら意味無いしさー。
正直すいませんでした。
まああれです。精霊あんだけ撃って跳ね返りで死者出なかっただけでも良しかな。
ほんとすんません。
最初は中段でやってたんですが、途中で釣りのコリセアさんが下降りちゃったんで下段に。
中段だと枯れますけど下段だと枯れないんですね。
食事はみんな無し。たまに山串食べてる人も。適当に食べ尽くして終わったのかな。
いちいち見てませんでした。
戦士は両手斧でした。みんな使ってる白いやつ。
モンクはデスト。
竜騎士はアレスが
サラソクラット:両手槍◆D94 隔492 HP+10 DEX+2 VIT+2
レジストウィルス効果アップ追加効果:回避率ダウン 竜 Lv75
アスカルが
ドライツァック:両手槍◆D87 隔477 STR+4 DEX+1 追加効果:攻撃力ダウン 竜 Lv72 Ra
うーん、あんまいい槍じゃないですよね。
我々のコリブリは回避高いけど、竜さんは素の命中が高いんで何とかいけてますね。
モは結構スカってますが、それに比べると戦士は頑張ってますね。
それでも与ダメはモの方が上なんだなぁ。
与ダメはアレスが僅差でモを抑えてトップですが、
モはバーサクを一度も使っておらず、ディフェンダーを平均6分12秒間隔で使ってます。
これ何でだろ・・・狩り時間2時間ちょいでディフェ24回って結構な頻度ですよね。
タゲ占有率もそれほど高いわけではないし。
ちょっと今度聞いてみます。本人見てたらコメントくださいw
ヒルブレメリポはHPオレンジになったら適当にガンガン回復されていくんで、
タゲ回しあんまり関係ありませんね。なのでタゲ占有率は別に見なくてもいいかな。
雲蒸竜変強いですね。
戦士も槍でペンタ撃ってたらどうなってたんだろう。
モンクは夢想だと命中やばいんで、アスケメインで正解だったのかな。
安定を望むなら空鳴、一発勝負ならアスケって感じだと思います。
学者はと言うと、範囲エンブリザドを切らさずかけ続け、そのタイミングで範囲スキンも一緒に。
エンの効果時間が3分で、3分以内には全員スキン使い切るんで。
通常殴り/エンの比率でも計算してみますか。
通常/エン
モ............175805/23176(13.2%)
戦............139246/6532(4.6%)
アレス......139313/6084(4.3%)
アスカル..102904/5857(5.6%)
ふーん・・・。
まあ当然ながら片手武器との相性はいいですが、こんなもんなのかぁ。
ヘイストの方が遥かにいいですねー。
あっちはWS回転数にも関係してくるわけだし。
あとたまに範囲ブリンクもかけてました。
空蝉無しがモ竜竜でブリンク合計6枚。
蝉剥がしWSはないし、MP40で6回の回避が見込めます。
というか、本当の目的は学者が精霊撃ちまくるからです。
大抵は自分に跳ね返ってくるんですけど、たまに変な所に飛ぶんですよね。
あれどういう仕組みなのかよくわかりません。
なるべくトドメ狙って撃ってましたけどね。なるべく。
白グリ→女神降臨エンブリザド→女神降臨ストンスキンをやったあとヒマができるんで、
黒グリ→黒補遺→アスピル・精霊4系と撃ち、3分経つとエンが切れるんで白グリに戻ります。
3分間やりたい放題です。
3分ローテだと戦術魔道書のリキャは追いつかないんで、ランダムディールが嬉しかった。
rep見る限り精霊のレジ率は問題ないっぽいですね。
魔命装備ではなくフル魔攻装備で撃ってます。
でも我々のコリブリは魔防持ちなんで思ったより1発が伸びてない。
アドリブでKJ⇔雲蒸の光が出るんで、サンダーIVのMBは一応狙って撃ってます。
机上演習とアスピルでMPは大分持つんで、ほとんど座らずいけました。
アスピルはたまに自分に跳ね返ってマイナスになってました。たまに。
それより竜さんに跳ね返ってMP100とか吸うのは心が痛みました。
ケアルはほとんどしてません。見ると竜さん本体のサポ白ケアルの方が多いという。
マジか・・・これちょっとやばいかな・・・。
んー、竜さんのこれ、ほとんど印ケアルガIIですけど、学者ケアルガ撃てないんですよ。
そりゃまあね、女神降臨すりゃ範囲でケアルIV撃てますよ?
でもMP的にも魔道書のリキャ的にもきついんですよー。
ていうかヒルブレメリポはオレンジ放置でなんぼだし、黄色いちいち治してたら意味無いしさー。
正直すいませんでした。
まああれです。精霊あんだけ撃って跳ね返りで死者出なかっただけでも良しかな。
ほんとすんません。
PR