×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上段です。
ここはしっかりチェーン管理しないと敵が枯れちゃって、
pop待ちでチェーン切れるような事態が発生してしまいます。
かと言って倒すの遅くて敵を余らせてると単純にチェーン繋がらないんで、
殲滅速度に緩急をつけて枯渇する手前くらいで調整するのが重要。
時給は上限が23000~程度が頭打ちで、それ以上伸びる要素がありませんが、
言い換えれば安定して常にそのくらいのスコアは出せます。
今回はコルセア入りなんでちょっと多め。
コルセアズロールは出目によって8%-24%の取得経験値アップで、
期待値平均は大体15%程度と言われてます。
ダイレクトに時給に影響するので、時給10000コースの狩りなら時給+1500ですが
20000コースなら+3000という事になります。
敵数が潤沢で殲滅が追いつかない狩場では、
攻撃系ロールで殲滅速度そのものを上げた方がいい場合なんかもありますが、
ここはそれだと枯れちゃうんでコルセアズロールとの相性は抜群。
忍モ竜、与ダメはモがトップで19万/h
竜騎士は13万ですが子竜が2万出してるのも無視できませんね。
忍も同じく13万ですが、タゲ占有はトップ。
挑発空蝉で殴り回数が減る分、与ダメが減るのは仕方ない。
必要な事ですしね。
竜騎士のタゲ占有が14%と低めなんですが、
ハイジャンプでヘイト抜ける分もあるのでこれまた仕方ない。
これくらいの占有率ならいっそサポ侍で完全に削り方向を追求してもよさそうですが、
何度も言うように枯渇気味な狩場なわけなので、
竜騎士の数字が伸びても他2人の数字はへこみます。
時間当たりの削りの全員分の累計477799が/hなわけですけど、
時間当たりに沸く敵の総数も大体決まってるんで、
これを主に前衛3人で分け合うというか奪い合うというか、そんな感じになるだけです。
サルベでいうバフノックと一緒。
違うのは枯らせるとチェーンが切れてしまうから、適度に手を抜かないといけない。
殲滅力を上げる必要がないのです。
なので最初こそ様子見でディアやアンゴンも入れますが、
途中から封印して敢えて殲滅速度を緩やかにやっていきました。
同じ理由で精霊もほとんど撃ってません。pop継ぎの調整にちょこっと撃つくらい。
つまりまぁ、ぬるい狩場なんですよ。
チェーン切れない、且つ敵が余り過ぎないのが大前提ではありますが、
与ダメが伸びないとか命中が足りないとか、あんまり気にしても意味が無い。
それでいて時給は安定して高水準が期待できるんで、
いつも場所押さえるのに苦労する人気スポットとなってるわけです。
レリック持ちで他装備も完備の強い人達なら他行った方が時給も伸びるし、
手加減なしで本領発揮できるんでやりがいもある事でしょう。
或いはここでやるなら前衛2人の5人PTでやるのもいいかもしれませんね。
ここはしっかりチェーン管理しないと敵が枯れちゃって、
pop待ちでチェーン切れるような事態が発生してしまいます。
かと言って倒すの遅くて敵を余らせてると単純にチェーン繋がらないんで、
殲滅速度に緩急をつけて枯渇する手前くらいで調整するのが重要。
時給は上限が23000~程度が頭打ちで、それ以上伸びる要素がありませんが、
言い換えれば安定して常にそのくらいのスコアは出せます。
今回はコルセア入りなんでちょっと多め。
コルセアズロールは出目によって8%-24%の取得経験値アップで、
期待値平均は大体15%程度と言われてます。
ダイレクトに時給に影響するので、時給10000コースの狩りなら時給+1500ですが
20000コースなら+3000という事になります。
敵数が潤沢で殲滅が追いつかない狩場では、
攻撃系ロールで殲滅速度そのものを上げた方がいい場合なんかもありますが、
ここはそれだと枯れちゃうんでコルセアズロールとの相性は抜群。
忍モ竜、与ダメはモがトップで19万/h
竜騎士は13万ですが子竜が2万出してるのも無視できませんね。
忍も同じく13万ですが、タゲ占有はトップ。
挑発空蝉で殴り回数が減る分、与ダメが減るのは仕方ない。
必要な事ですしね。
竜騎士のタゲ占有が14%と低めなんですが、
ハイジャンプでヘイト抜ける分もあるのでこれまた仕方ない。
これくらいの占有率ならいっそサポ侍で完全に削り方向を追求してもよさそうですが、
何度も言うように枯渇気味な狩場なわけなので、
竜騎士の数字が伸びても他2人の数字はへこみます。
時間当たりの削りの全員分の累計477799が/hなわけですけど、
時間当たりに沸く敵の総数も大体決まってるんで、
これを主に前衛3人で分け合うというか奪い合うというか、そんな感じになるだけです。
サルベでいうバフノックと一緒。
違うのは枯らせるとチェーンが切れてしまうから、適度に手を抜かないといけない。
殲滅力を上げる必要がないのです。
なので最初こそ様子見でディアやアンゴンも入れますが、
途中から封印して敢えて殲滅速度を緩やかにやっていきました。
同じ理由で精霊もほとんど撃ってません。pop継ぎの調整にちょこっと撃つくらい。
つまりまぁ、ぬるい狩場なんですよ。
チェーン切れない、且つ敵が余り過ぎないのが大前提ではありますが、
与ダメが伸びないとか命中が足りないとか、あんまり気にしても意味が無い。
それでいて時給は安定して高水準が期待できるんで、
いつも場所押さえるのに苦労する人気スポットとなってるわけです。
レリック持ちで他装備も完備の強い人達なら他行った方が時給も伸びるし、
手加減なしで本領発揮できるんでやりがいもある事でしょう。
或いはここでやるなら前衛2人の5人PTでやるのもいいかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする