×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続き。
白門出てすぐの楽クモにサンダーIVを撃ってきましたんで、
その資料を元に自分なりに考察開始。
書いてる本人、これからどうなるのか解ってませんので考えながら書きます。
A■フルモリガン+B.ストラップHQ+ウィッチサッシュ
〔魔攻+15 INT+26 魔命+10 魔クリ率+2〕
B■魔人竜巻+ワイズストラップ+ウィッチサッシュ
〔魔攻+17 INT+17 魔命+2 魔クリ率+15 魔クリダメージ+10%〕
Aの魔クリ無し→1365
Bの魔クリ無し→1345
Bの魔クリ有り→1503
1匹のクモが3発で死んでくれますので、
同じ個体に対してまずBを魔クリが出るまで撃つ。
出てくれたらもう1回Bで撃って、魔クリ無しを見る。
3発目はAで撃つ。そんな方法。
Aにもウィッチの魔クリ+2%があるのですが、
せいぜい10発くらいしか撃ってないもので流石に発生しませんでした。
なのでAの魔クリ有りは不明。
魔クリは発生時に魔攻+10なので、計算すればわかりますが面倒なんでパス。
魔攻+10というのはダメージ+10%でなくて、ジョブ特性と装備魔攻の合計値に+10
つまり今回の場合は、特性132+フルモリ15+耳耳12の159に
ウィッチの2%魔クリ発生率で更に+10という計算。
100に+10だと+10%ですけど、159に+10はおよそ+6.3%という事。10÷159です。
ね、面倒でしょう。
パスと言いつつここまで計算したのなら、Aの魔クリ無し1365にx1.063をすれば
Aの魔クリ有り→1450という事になります。
さて魔人竜巻の魔クリ発生率は15%なわけですが、
このクモ相手に100発撃ったらどうなるのか電卓の時間。
期待値の話であり、机上の空論ですけど。
A:魔クリ無し1365x98+魔クリ有り1450x2=133770+2900=136,670
B:魔クリ無し1345x85+魔クリ有り1503x15=114325+22545=136,870
という結果になりました。その差200ダメージ。
ほー。
次に、ついでという事でソサリン使用。
やり方は上記と同じ方法。
Aの魔クリ無し→1433
Bの魔クリ無し→1411
Bの魔クリ有り→1567
となりました。
またさっきと同じ計算方法で、Aの魔クリ無しがええと・・・
159にソサリン+10で魔クリ+10だから169に+10なんで10÷169が0.059って事は
1433x1.059でAの魔クリ有り→1517ですね。
すいません読みにくいグズグズな文で。
書きながらだと計算しやすいもので・・・
更に蛇足ですが、さっきの魔攻159に+10は+6.3%だったのに対し、
こっちの魔攻169には同じ+10でも+5.9%となります。
魔攻という物は、積み重ねれば積み重ねるほど+1の効果が落ちていきます。
落ちるのは「+1の効果」であって「+1の価値」では無いので注意。
本題に戻して、これを100発また同じクモに撃った場合の期待値。
A:魔クリ無し1433x98+魔クリ有り1517x2=140434+3034=143,468
B:魔クリ無し1411x85+魔クリ有り1567x15=119935+23505=143,440
えーなんだこれ。マジで?
魔攻上げたら逆転してやんの。
積み重ねで効果の下がるのは「魔攻」のみであって、
今回の竜巻下衣は、表記上は「ダメージ+10%」って書いてるから
魔攻とは別計算で最終ダメージにx1.1かと思ってたんですが・・。
んー・・ちょっとここまで書いておいて何なんですが、
ここから先の計算とその照合、解明とその理解については本人ちょっと今の段階では無理なんで、
本家の協会に解明を委ねようかと思います・・
白門出てすぐの楽クモにサンダーIVを撃ってきましたんで、
その資料を元に自分なりに考察開始。
書いてる本人、これからどうなるのか解ってませんので考えながら書きます。
A■フルモリガン+B.ストラップHQ+ウィッチサッシュ
〔魔攻+15 INT+26 魔命+10 魔クリ率+2〕
B■魔人竜巻+ワイズストラップ+ウィッチサッシュ
〔魔攻+17 INT+17 魔命+2 魔クリ率+15 魔クリダメージ+10%〕
Aの魔クリ無し→1365
Bの魔クリ無し→1345
Bの魔クリ有り→1503
1匹のクモが3発で死んでくれますので、
同じ個体に対してまずBを魔クリが出るまで撃つ。
出てくれたらもう1回Bで撃って、魔クリ無しを見る。
3発目はAで撃つ。そんな方法。
Aにもウィッチの魔クリ+2%があるのですが、
せいぜい10発くらいしか撃ってないもので流石に発生しませんでした。
なのでAの魔クリ有りは不明。
魔クリは発生時に魔攻+10なので、計算すればわかりますが面倒なんでパス。
魔攻+10というのはダメージ+10%でなくて、ジョブ特性と装備魔攻の合計値に+10
つまり今回の場合は、特性132+フルモリ15+耳耳12の159に
ウィッチの2%魔クリ発生率で更に+10という計算。
100に+10だと+10%ですけど、159に+10はおよそ+6.3%という事。10÷159です。
ね、面倒でしょう。
パスと言いつつここまで計算したのなら、Aの魔クリ無し1365にx1.063をすれば
Aの魔クリ有り→1450という事になります。
さて魔人竜巻の魔クリ発生率は15%なわけですが、
このクモ相手に100発撃ったらどうなるのか電卓の時間。
期待値の話であり、机上の空論ですけど。
A:魔クリ無し1365x98+魔クリ有り1450x2=133770+2900=136,670
B:魔クリ無し1345x85+魔クリ有り1503x15=114325+22545=136,870
という結果になりました。その差200ダメージ。
ほー。
次に、ついでという事でソサリン使用。
やり方は上記と同じ方法。
Aの魔クリ無し→1433
Bの魔クリ無し→1411
Bの魔クリ有り→1567
となりました。
またさっきと同じ計算方法で、Aの魔クリ無しがええと・・・
159にソサリン+10で魔クリ+10だから169に+10なんで10÷169が0.059って事は
1433x1.059でAの魔クリ有り→1517ですね。
すいません読みにくいグズグズな文で。
書きながらだと計算しやすいもので・・・
更に蛇足ですが、さっきの魔攻159に+10は+6.3%だったのに対し、
こっちの魔攻169には同じ+10でも+5.9%となります。
魔攻という物は、積み重ねれば積み重ねるほど+1の効果が落ちていきます。
落ちるのは「+1の効果」であって「+1の価値」では無いので注意。
本題に戻して、これを100発また同じクモに撃った場合の期待値。
A:魔クリ無し1433x98+魔クリ有り1517x2=140434+3034=143,468
B:魔クリ無し1411x85+魔クリ有り1567x15=119935+23505=143,440
えーなんだこれ。マジで?
魔攻上げたら逆転してやんの。
積み重ねで効果の下がるのは「魔攻」のみであって、
今回の竜巻下衣は、表記上は「ダメージ+10%」って書いてるから
魔攻とは別計算で最終ダメージにx1.1かと思ってたんですが・・。
んー・・ちょっとここまで書いておいて何なんですが、
ここから先の計算とその照合、解明とその理解については本人ちょっと今の段階では無理なんで、
本家の協会に解明を委ねようかと思います・・
PR