忍者ブログ
徒然なるままにFleyさんの何となく日記
[256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中を震撼させた(であろう)ヴァナフェス2010
率直な感想としては、最終兵器の投入が予想よりも早かったという事。
そして、それに伴う困惑が私のみならず様々な人々の中で渦巻いている事かと思います。
そんな中で見つけたい答えを探してみようという企画。

ここで最終兵器と輸した事柄は主に2つ。

1つは鯖統合ですが、これはまぁ今のところ他所様のお話。

もう1つは言うまでもなくレベルキャップ開放。

どこのLSでもたまに話題になってたであろうFF11の行く末に関して、
これをやってしまえば寿命がしばらく延びるだろう、
と予想されていた最大の物がレベルキャップ開放だと思います。

このタイミングで来たのは開発側の「本気」を素直に感じました。
本気で存続させる為に、本気で開発を行う姿勢。

なにしろバランス部分の根幹なわけですから、半端な調整じゃクレーム出まくるわけです。
ここ数年感じざるを得なかった、やる気のない延命と搾取だけの運営、
テストプレーもどきの新要素や、あるいは偏りすぎた開発。
文句を言い出したらキリが無いですが。

ロードマップ公表も本気を感じた最たる物で、過去に一度あれを出してしまった事によって
その後の開発スケジュールに追われて大変になった。出すん じゃなかった。
っていう話を聞いた事があります。でも敢えて今回再び出した。

さて問題は、その本気に我々ユーザーがどう応えるかという事。
レベル上げというものは半ば強制的にやらされてるような物であり、
別に上げなくても全然問題ないよ。なんて事は絶対にあり得ない事柄です。
75キャップ時代が6年くらい続いてるそうですが、その間に育てた75ジョブの全部でまたレベル上げ。

これをどう捉えるか。ここが最大のポイントですね。

「辛い」とか「面倒くさい」とか、「楽しみだ」とか「余裕だ」とか、
人それぞれなんでしょうけど、なんていうかそんなのは実は細かい事だと思います。

今までどおり 
普通にログインして 
その日の予定や 
やりたい事を 
やる

予定もなかったり 
やりたい事なかったら 
ログインしない


つまり面倒な事は何も考えずに「今までどおりで構わない」という結論で構わないと思いますよ。
答えを出さないのも答えなんだよ みたいな。

思考停止?いやー、そんな大それたもんじゃなくって、
こまけぇこたぁーいいんだよ!って事ですよ。

「本気」で動いてる人たちは今まで37で止まってるジョブを大急ぎで上げだしてるだろうし
持ってる75ジョブの方も今まで「保険」って言ってた部分がそうじゃなくなるから、
全部EXPカンストまで貯めて待機するんだろうしね。

わたしゃー 
めんどくせーんで 
やりませんが!

うん、これが今までどおりのスタイルだ。これでいい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
F
性別:
男性
職業:
女王家直属参謀長
自己紹介:
最新コメント
[06/16 Fley,じゃなくてFlayer]
[06/12 妖精]
[03/25 Fley]
[03/24 マリー]
[03/07 Fley]
Copyright © 花と太陽とタルと All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]