忍者ブログ
徒然なるままにFleyさんの何となく日記
[173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナ赤赤黒黒詩 赤黒
rep

盾PTの赤2人サポ忍、別PTの赤はサポ暗。
黒はサポ白2のサポ忍1、詩人はサポ白。

第2期スタートしてから初めてのオメガ。
新規メンバーの中には少人数攻略が初めてって人も当然いるので丁寧に戦闘。

近寄るのはサポ忍のナ赤赤の3名で、殴りは一切無し。
赤は座りモードに精霊いれてタゲ取り。
ナイトは普通に。

大体こんなんでナイトのタゲ率40-50%で、
残りの50-60%を赤/忍2人で分け合う形にできます。
立ちモードは攻撃間隔が長くて維持も楽。
座りモードは若干手数が多いです。

与TPが限りなく少ないんで敵WSはほとんど来ず、
よほどの事がなければ崩れる事もありません。

慣れ不慣れも確かにあると思うけど、今回この赤/忍の2名は新規さんに頼みました。
当人達も初めての事であり、困惑はあったと思いますけど問題なくやれたようで何より。

まぁやってみると分かるけど意外と楽です。
とはいえ一撃の攻撃力が尋常じゃないんで油断禁物。

で、今回は自分は黒で行ったんだけど、やはり黒はいい。
とても状況が良く見えるし、操作にも余裕があるんで色々と指示微調整もしやすいです。

それにやっぱり楽しい。
こういう戦闘だと、ヘイト読んでギリギリの所まで精霊を撃つんですけど、
久しぶりにそういうのやったなー。

エインなんかだと雑魚戦はメリポ風なわけだしタゲ取る前に敵が死ぬ。
ボス戦は前衛がソウル4曲ありきなんで開幕から全開で撃ってもタゲなんて来ない。
それはそれで撃ちまくりも気持ちいいんですけどね。

さてレーザーシャワーで連続魔の合図。
これも赤/暗を新規の方に頼みましたけど問題なく実行。
赤/忍も連続魔で追いかけて精霊連打。
黒はポッド処理最優先で追い込みにも参加。

今回は自分の分が入って黒3だったわけだけど、2と3じゃ大分違いますね。
追い込みで泉使う事もなく難なく撃破。
まぁいつもより多い8人だったけど、今までで一番楽な戦闘でした。
逆に、新規3名がいてそれなりに緊張感があったから集中してやれたってのもあるかも。

残り10分アナウンス出る前に終わったから、
もうちょっと場数を踏んだらポッド吐かせチップ狙いもしたい。

Armoury Crateに、獣人古銭が入っていた!
Armoury Crateに、獣人古銭が入っていた!
Armoury Crateに、獣人古銭が入っていた!
Armoury Crateに、獣人古銭が入っていた!
Armoury Crateに、獣人古銭が入っていた!
Armoury Crateに、獣人古銭が入っていた!
Armoury Crateに、オメガの眼が入っていた!
Armoury Crateに、オメガの後肢が入っていた!
Armoury Crateに、オメガの心臓が入っていた!

中々良い。

通算4戦で、
  • 頭:4
  • 胴:2
  • 脚:4
  • 手:0
  • 足:0
かな・・?

何だかんだ言って脚に希望が集中するようなんで、割と恵まれてるのかな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
わりとどころじゃないとおもうにゃ。なんかうちとこ、1年くらい脚でてないらしいにゃ。

オメガ戦のときのメインの役割が、「ポッドに挑発する」という大変重要な役目を仰せつかっており毎回マクロの確認に余念がありません。きっと取締役ポッド挑発部長とかになるんだと思います。喜ばしいことです。通常層ではメリポスタイルの在庫殲滅が多いのでとんと窓際です。あ、一応削りにも参加するんデスヨ?
こにィ? 2009/05/07(Thu)16:09:21 編集
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
F
性別:
男性
職業:
女王家直属参謀長
自己紹介:
最新コメント
[06/16 Fley,じゃなくてFlayer]
[06/12 妖精]
[03/25 Fley]
[03/24 マリー]
[03/07 Fley]
Copyright © 花と太陽とタルと All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]